Welcome to Automation & Knowledge Laboratory!

金崎研究室は2020年4月にスタートしました。
機械学習により実世界を認識し、行動を学習する ロボットシステムの開発を進めています。

ニュース
  • 2024年8月:我々の論文がECCV'24のオーラル発表にアクセプトされました。
  • 2024年8月:論文"説明文生成を補助タスクとする意味的視聴覚ナビゲーション"がMIRU学生優秀賞を受賞しました。近藤暖さんおめでとう!
  • 2024年8月:4本の論文をMIRU 2024にて発表しました。
  • 2024年5月:2本の論文をICRA'24 Workshopで発表しました。
  • 2024年4月:我々の論文がMachine Learningにアクセプトされました。
  • 2024年1月:我々の論文がICRA'24にアクセプトされました。
  • 2023年12月:我々の論文がAAMAS'24にアクセプトされました。
  • 2023年12月:我々の論文がIEEE Sensorsにアクセプトされました。  
  • 2023年9月:金崎准教授がプロジェクトマネージャーを務める覚醒プロジェクトの応募が始まりました。
  • 2023年7月:1本の論文がIEEE RA-Lにアクセプトされました。
  • 2023年7月:1本の論文がIEEE Accessにアクセプトされました。
  • 2023年6月:CVPR'23のEmbodied AI WorkshopのSoundSpaces Challengeで1位を獲得しました。
  • 2023年6月:1本の論文がIROS'23にアクセプトされました。
  • 2023年6月:1本の論文がSIGGRAPH'23 Posterにアクセプトされました。
  • 2023年4月:1本の論文がCVPRW'23にアクセプトされました。
  • 2023年1月:1本の論文がICLR'23にアクセプトされました。
  • 2023年1月:1本の論文がICRA'23にアクセプトされました。
  • 2022年10月:1本の論文がMMM'23にアクセプトされました。
  • 2022年10月:金崎准教授の著書(共著)『詳解 3次元点群処理 Pythonによる基礎アルゴリズムの実装』が出版されました。
  • 2022年7月:4本の論文をMIRU2022にて発表しました。
  • 2022年2月:2本の論文がICRA'22にアクセプトされました。
  • 2021年12月:論文"Unsupervised Learning of Image Segmentation Based on Differentiable Feature Clustering"がIEEE Signal Processing Society (SPS) Japan Student Journal Paper Awardを受賞しました。Wonjik Kimさんおめでとう!
  • 2021年4月:金崎朝子が日本機械学会奨励賞(研究)を受賞しました。
  • 2021年3月:論文"Unsupervised Learning of Image Segmentation Based on Differentiable Feature Clustering"がテレコム技術学生賞を受賞しました。Wonjik Kimさんおめでとう!
  • 2020年12月:論文"Incremental Multi-view Object Detection from a Moving Camera"がACM Multimedia Asia 2020にアクセプトされました。
  • 2020年11月:論文"Deep Reactive Planning in Dynamic Environments"がCoRL'20にアクセプトされました。
  • 2020年7月:論文"Unsupervised Image Segmentation"がIEEE TIPにアクセプトされました。
  • 2020年7月:論文"Efficient Exploration in Constrained Environments"がIEEE IROS'20にアクセプトされました。  
  • 2020年4月:東京工業大学の准教授として研究室を立ち上げました。